〒272-0021
千葉県市川市八幡6-2-2
京成線八幡駅 南口より徒歩8
2025
9/2

小児の睡眠障害を見つけたスタンフォード大学の6ヶ月プログラムに参加しています。

小児矯正

睡眠のお悩み、もう一人で抱え込まないでください!市川市八幡【アーツ歯科&小児デンタルランド】が「小児歯科睡眠医学マスタリーコース」で学ぶ最先端治療

6ヶ月コースが始まったのでその内容を6ヶ月をかけてまとめて行きたいと思います。

市川市八幡にお住まいの皆様、そしてお子様の健やかな成長を願う保護者の皆様へ。 アーツ歯科&小児デンタルランドは、この度、小児の睡眠と全身の健康に深く関わる**「小児歯科睡眠医学マスタリーコース」**に参加し、最新かつ包括的な知識と技術を習得いたしました(あるいは、現在習得中です)。私たちは、お子様の口腔内の健康だけでなく、将来にわたる健全な成長と発達をサポートするため、この分野における専門知識の深化に情熱を注いでいます。

見過ごされがちな「小児の睡眠呼吸障害」という課題

長年、小児歯科や矯正歯科の分野では、虫歯の治療や歯並びの改善に焦点が当てられてきました。しかし、お子様の健やかな成長に不可欠な「睡眠」の質、特に睡眠呼吸障害という根本的な問題は、これまで見過ごされがちでした。いびきをかく、口呼吸をする、寝相が悪い、日中ぼーっとしている、集中力がない、夜中に何度も起きる、朝起きられない…これらは単なる癖や性格の問題ではなく、小児睡眠時無呼吸症候群をはじめとする睡眠呼吸障害の兆候かもしれません。

この「小児歯科睡眠医学マスタリーコース」は、小児歯科、矯正歯科、そして睡眠医療の間に存在する重要なギャップを埋めることを目的としています。私たちは、単に歯を治す、歯並びを整えるだけでなく、お子様の睡眠の問題に早期から介入することが、彼らの全体的な健康に劇的な影響を与えることを深く理解しています。

世界トップレベルの専門家から学ぶ、包括的な知識と実践的な技術

このコースは、ハーバード大学やスタンフォード大学など、世界をリードする研究機関の著名な医師や専門家たちが講師陣を務める、非常に質の高いプログラムです。私たちは、彼らからの直接指導を通じて、以下のような幅広いテーマを深く学びました(あるいは、学んでいます):

1. 睡眠医学の基礎と小児睡眠障害: 睡眠のメカニズムや、小児に特有の睡眠障害(睡眠時無呼吸症候群、歯ぎしりなど)の基礎的な概念と原則を習得しました。歯科医師として、睡眠医学においてどのような役割を果たすべきか、その重要性を再認識しました。

2. 最先端の診断ツールと技術: 日常診療で患者様を効果的にスクリーニングする方法、**コーンビームCT(CBCT)を用いた詳細な評価、そして終夜睡眠ポリグラフ検査(PSG)**や自宅での簡易睡眠検査といった睡眠検査の結果を統合的に解釈し、適切な治療オプション(CPAPなど)を検討するスキルを学んでいます。

3. 顎顔面領域の成長と発達、そして他職種連携: 子どもの顎(上顎骨や下顎骨)がどのように成長し発達するかの知識を深め、舌小帯(舌の裏のひも)多職種との連携の重要性と具体的な協業方法(紹介、評価、報告書の作成など)について、実践的なノウハウを学びました。当院は、お子様にとって最善のケアを提供できるよう、積極的に専門家とのネットワークを構築していきます。

4. 成長期の治療(Growth Modification): 従来の口腔内装置(マウスピース)に限らず、急速拡大装置マルチブラケット矯正装置クリアアライナーといった矯正装置、さらにはより複雑な**MARPE(上顎急速拡大装置)**など、お子様の成長段階に応じた様々な治療プロトコルについて詳細な技術を習得しました。特に、3Dプリンティングを用いたカスタムMARPEプロトコルなど、最新のデジタル技術を活用した治療法も学んでいきます。

5. 小児睡眠外科と画像診断: 必要に応じて検討される小児の睡眠外科的アプローチについても理解を深めました。また、放射線画像診断の専門家から、小児睡眠医学における画像診断(CBCTなど)の適切な評価方法、リスク、さらには法的側面についても学び、より安全で正確な診断に役立てる知識を半年間で学びます。

6. 実践的な症例検討と個別化された治療: コースの最後には、参加者自身の症例(「ミステリーケース」と呼ばれる難症例や、お子様ご自身のケース)を持ち寄り、全ての講師陣と共に現実世界の問題解決を行うセッションがありました。睡眠検査データ、CBCT、写真などの詳細な情報に基づいて、様々な専門家の視点から議論を重ね、お子様一人ひとりに最適な治療計画を導き出すプロセスを体験しました。マウステーピングや鼻うがいといった補助的な治療法も学び、より多角的なアプローチが可能になっていきます。

お子様の未来のために、私たちができること

このマスタリーコースで得た知識と経験は、当院の診療に大きな変革をもたらすと確信しています。私たちは、単に虫歯を治療したり、歯並びを矯正したりするだけでなく、お子様の睡眠の質を改善することで、以下のような多岐にわたるメリットを提供できるようになります。

健やかな成長と発達: 口呼吸から鼻呼吸への改善を促し、上顎骨や下顎骨の適切な成長をサポートします。これは、顔立ちだけでなく、将来の歯並びにも良い影響を与えます。

集中力と学習能力の向上: 質の良い睡眠はお子様の脳の発達に不可欠です。睡眠呼吸障害が改善されることで、日中の集中力が高まり、学力や学習意欲の向上に繋がる可能性があります。

行動面・精神面の安定: 睡眠不足は、多動性や情緒不安定、イライラといった行動問題の原因となることがあります。質の良い睡眠は、お子様の精神的な安定にも貢献します。

全身の健康促進: 睡眠呼吸障害は、免疫力の低下や循環器系の問題など、全身の健康に悪影響を及ぼす可能性があります。早期介入により、これらのリスクを低減し、お子様が健康な一生を送るための土台を築きます。

多角的なアプローチ: 歯列の不正や顎の成長だけでなく、呼吸、舌の機能、姿勢など、多角的な視点からお子様の状態を評価し、必要に応じて多職種連携を通じて最も適切な治療を提供します。

市川市八幡【アーツ歯科&小児デンタルランド】へ、ぜひご相談ください

私たちアーツ歯科&小児デンタルランドは、この「小児歯科睡眠医学マスタリーコース」で学んだ最先端の知識と技術を、日々の診療に積極的に取り入れ、市川市八幡地域のお子様たちの健康と笑顔のために全力を尽くします

もし、あなたのお子様に以下のようなサインが見られる場合、睡眠呼吸障害が隠れている可能性があります。

• 大きないびきをかく、呼吸が止まることがある

• 口をポカンと開けていることが多い(口呼吸)

• 歯ぎしりをよくする

• 寝相が非常に悪い、寝汗をよくかく

• 夜中に何度も起きる、夜泣きがひどい

• 朝なかなか起きられない、日中ぼーっとしている

• 集中力がない、落ち着きがない、学習能力が伸び悩む

• アレルギー症状(鼻炎など)がある

• 猫背など姿勢が悪い

これらの症状は、お子様の健やかな成長に悪影響を与えるだけでなく、将来的な健康問題に繋がる可能性もあります。

アーツ歯科&小児デンタルランドでは、お子様の口腔内だけでなく、全身の健康を見据えたトータルケアを提供しています。お子様の睡眠や呼吸、歯並び、成長について少しでもご不安なことがございましたら、どうぞお気軽に当院までご相談ください。専門知識を持つスタッフが、丁寧にお話を伺い、お子様一人ひとりに合った最善の解決策をご提案いたします。

お子様が、健やかに成長し、最高の笑顔で毎日を過ごせるように。私たちと一緒に、お子様の未来を育んでいきましょう。

アーツ歯科&小児デンタルランド 市川市八幡の皆様のご来院を心よりお待ちしております。

24時間
WEB予約
電話予約でのご予約
047-711-0114