〒272-0021
千葉県市川市八幡6-2-2
京成線八幡駅 南口より徒歩8

歯周病治療

ファーストビュー
オブジェクト オブジェクト オブジェクト

歯周病は、歯周組織(歯肉、歯根膜、歯槽骨)に炎症が起きる病気です。初期段階では自覚症状が出にくいですが、進行すると歯ぐきが腫れたり、出血したり、口臭が強くなったりします。さらに悪化すると、歯を支える骨が溶けて歯がぐらつき、最終的には抜歯に至ることもあります。

歯周病の原因

画像

歯周病の主な原因は、プラーク(歯垢)の中にいる歯周病菌です。プラークは歯磨きで落としきれなかった食べかすや細菌の塊で、歯周病菌はこのプラークの中で増殖し、歯周組織に炎症を引き起こします。

オブジェクト

歯周病の進行段階

歯肉炎
歯ぐきのみに炎症が起きている状態です。歯磨きをしっかり行えば、改善する可能性があります。
歯周炎
歯肉だけでなく、歯を支える骨(歯槽骨)まで炎症が及んでいる状態です。歯周ポケットが深くなり、歯がぐらつき始めます。
重度歯周炎
歯周ポケットがさらに深くなり、歯槽骨が大きく破壊された状態です。歯が抜け落ちそうになることもあります。

当院の歯周病治療の特徴

当院では、歯周病の進行状況に合わせて、適切な治療を行っています。歯周病治療は、歯周病菌を取り除き、歯周組織の炎症を抑えることが目的です。また、患者さま自身による毎日の歯磨き指導にも力を入れており、歯周病を予防・改善するためのサポート体制を整えています。

画像

丁寧な検査

オブジェクト

視診、触診、レントゲン検査、歯周ポケットの深さを測定する検査などを行い、歯周病の進行度を正確に診断します。

画像

適切な治療

オブジェクト

 歯周病の進行度合いに応じて、スケーリング、ルートプレーニング、歯周外科手術など、適切な治療を行います。

画像

歯磨き指導

オブジェクト

患者さま一人ひとりに合った歯ブラシの選び方やブラッシング方法を丁寧に指導し、毎日のセルフケアをサポートします。

画像

定期的なメンテナンス

オブジェクト

治療後も定期的に検診とクリーニングを行い、歯周病の再発を防ぎます。

エアフローで
歯周病ケアをもっと快適に!

オブジェクト オブジェクト 画像

歯周病の原因となる「バイオフィルム」。これは細菌が集まってできる膜のようなもので、通常の歯磨きでは完全に除去するのが難しい厄介な存在です。
当院では、最新のエアフローを導入し、バイオフィルムを徹底除去。歯や歯ぐきにやさしい超微細なパウダーと水を吹きかけることで、奥深くに潜む細菌までしっかり取り除きます。その結果、以前よりもかなり歯肉の状態が良くなり、腫れることもほとんどなくなりました!

オブジェクト オブジェクト

当院の歯周病治療の流れ

  1. 画像

    問診

    画像

    現在の症状や治療に対するご希望などをお伺いします。

  2. 画像

    検査

    画像

    視診、触診、レントゲン検査、歯周ポケットの深さを測定する検査などを行い、歯周病の進行度を正確に診断します。

  3. 画像

    治療計画の説明

    画像

    検査結果に基づいて、治療方法や費用、期間などを説明し、患者さまにご納得いただいた上で治療を開始します。

  4. 画像

    治療

    画像

    歯石除去(スケーリング)、歯根の表面を滑らかにする治療(ルートプレーニング)、歯周ポケットの洗浄など、歯周病の原因となるプラークや歯周病菌を取り除く治療を行います。必要に応じて、歯周外科手術や薬物療法を併用することもあります。

  5. 画像

    歯磨き指導

    画像

    患者さま一人ひとりに合った歯ブラシの選び方やブラッシング方法を丁寧に指導し、毎日のセルフケアをサポートします。

  6. 画像

    定期的なメンテナンス

    画像

    治療後も定期的に検診とクリーニングを行い、歯周病の再発を防ぎます。

オブジェクト オブジェクト 当院にお越し下さい

歯周病は、放置すると歯を失ってしまう可能性もある怖い病気です。歯ぐきの腫れや出血、口臭が気になる方は、お気軽に当院にご相談ください。

初診予約

当院では、WEBと電話で初診予約
をお取りしております。どうぞお気軽にご相談ください

24時間
WEB予約
電話予約でのご予約
047-711-0114